世界の現場から~JVCの中の人ブログ~

国際協力NGO「日本国際ボランティアセンター(JVC)」のスタッフ・インターンが綴る、あんなことやこんなこと。

第12回:カレンダー事務局 橋本貴彦

 

こんにちは!国際協力NGO「日本国際ボランティアセンター(JVC)」広報インターンの三浦です。

 

今回は、前回に引き続き、2015年にJVCのHPで公開されたスタッフインタビューを紹介します!

 

国際協力分野やNGOで働く人って一体どういう人たちなんだろう…?という疑問が解消される内容になっているかと思います!

国際協力に興味がある人、就活を控えている人(私もその1人)、NGO職員のバックグラウンドに興味がある人…皆さんにとって面白い内容だと思いますので、ぜひ楽しみながら読んでください!

 

注:役職は2015年当時のものとなっており、現在とは異なる場合がございます。予めご了承ください。

 

=========

 

 

こんにちは。広報インターンの清水です。
今回のインタビューは、2014年度のJVCパレスチナ事業インターンを経て、今年度からカレンダー事務局として働く、橋本貴彦さんです。10代はサッカー、20代は海外、30代は保育士と、経験豊富な橋本さんは"保育と国際協力をつなげる"ことを目標にしているそうです。どんなお話が聞けるのでしょうか...楽しみです!

 

f:id:ngo_jvc:20191118103805j:plain

宮西さんのおっしゃる通り、「星の王子さま」という一言がぴったりでハンサムな橋本さん。口調はとっても穏やか!

 はじめに...橋本さんはアラビア語が話せると聞きました。なぜですか?

今はアラビア語を使う機会もなく、あまり話せないのですが、高校卒業後、専門学校に行って、アラビア語を勉強していたんです。アラビア語は難しいけれど、すごく面白くて表現が豊かな言語だと思います。

清水:どうして、アラビア語を?

小さい頃から、エジプトにまつわる遺跡や文字に興味があり、遺跡の写真を見て、「昔ここに人が住んでいたんだなぁ」などと想像をめぐらすのが、大好きだったんです。小学校の2年生の時、女の子の友だちから借りた「王家の紋章」という少女漫画を読んで、将来は考古学をやってみたい!と思っていました。自分でヒエログリフ(古代エジプト象形文字)の入門書を買ったりして、本格的に考古学を学びたいと思いつつも高校時代はサッカーに夢中になり、大学受験に乗り遅れてしまいました。かといって浪人して勉強し直すのもなんだかもったいないような気がして、この際、エジプトの遺跡や考古学に近い分野のアラビア語を勉強しようと思って、高校卒業後は東京・三鷹にあるアラビア語の専門学校に2年間、通うことにしたんです。在学中1年生の時に、外務省がヨルダンで大使館職員を募集していることを偶然知りました。試しに応募してみたら、たまたま合格したので専門学校を休学して、20才から22才までの約2年間、ヨルダンにある大使館で総務のような仕事をしていました。

続きを読む

第11回:会員・支援者担当 宮西有紀

 

こんにちは!国際協力NGO「日本国際ボランティアセンター(JVC)」広報インターンの三浦です。

今回は、前回に引き続き、2015年にJVCのHPで公開されたスタッフインタビューを紹介します!

 

国際協力分野やNGOで働く人って一体どういう人たちなんだろう…?という疑問が解消される内容になっているかと思います!

国際協力に興味がある人、就活を控えている人(僕もその1人)、NGO職員のバックグラウンドに興味がある人…皆さんにとって面白い内容だと思いますので、ぜひ楽しみながら読んでください!

 

注:役職は2015年当時のものとなっており、現在とは異なる場合がございます。予めご了承ください。

 

=========

 

 

こんにちは。広報インターン渡辺です。

今回のインタビューは会員・支援者担当の宮西さんです。JVCで働く前はバリバリのキャリアウーマンだった宮西さん。どのような変化を経てこの仕事にたどり着いたのか、色々聞いてみたいと思います!
 

f:id:ngo_jvc:20191111105810j:plain

皆から頼られる姉さん的存在です!

 

今までのキャリアを教えてください。

新卒では、ポケベルの会社で事務として働いていました。長く働きたいと思っていたので、女性でも働きやすい環境であったことに惹かれて入社を決めました。3年半勤めたあと、勉強したいことがあったので退職しました。
退職後は、 編集の学校、DTP(DeskTop Publishing。要するにパソコン、MACです。)の学校、テープ起こしの学校と、3つの専門学校に行きました。昼間は派遣会社に勤め、夜は学校に通う日々を2年間続けました。

 

f:id:ngo_jvc:20191111110125j:plain

前職をやめるときの送別会での一枚。チームをまとめるマネージャーだったそう

 

その後、就職したのがインターネットサービスの会社です。JVCに入るまで、13年勤めました。営業事務を担当し、広告の配信・企画・審査等、インターネットに広告が掲載されるまでの一連の仕事をしていました。チームを持っていて管理職を担っていました。もうひたすら仕事に費やす日々を送っていましたね。

続きを読む

インターンインタビュー第5弾!!ホームページ分析インターン長谷崇弘さん!

f:id:ngo_jvc:20191108161424j:plain


 みなさんこんにちは!広報インターンの三浦です😁

 

インタビュー企画もいよいよ第5弾になりました〜

今回はホームページ分析インターンの長谷崇弘さんをピックアップします!

 

長谷さんは今年度インターンの中で最も個性的な人

どうやら大学院では政治思想を勉強していたみたいです👀

なぜJVCインターンに応募したんでしょう?

HPの分析ってどういう仕事?

いろいろ聞きたいことがあります!!

 

 

簡単な自己紹介をお願いします!

 

2019年度HP分析インターンの長谷崇弘です。

現在は26歳で、昨年一年間は国際協力やNGOとはほとんど関係のない分野で働いていました。

 

好きなものはサッカー観戦やカラオケ、あとは日本酒です。好きなものを並べてみて、突き詰めようと思うといくらでも奥行きがあるものが好きなんだなぁ、と今気づきました。自分のことってあんまりわかってないですね。

 

行ったことのある国はとても少なくて、小さい頃に家族旅行で連れて行ってもらったシンガポールと、本家のディズニーランドのあるアメリカ(ロサンゼルス辺り)に行きました。シンガポールは高いビルがそびえ立っている国、アメリカは人も食べ物も道路もとにかく大きい印象があります。

 

f:id:ngo_jvc:20191108152112j:plain

2016年3月、Los Angeles のディズニーランドにて🐭🏰

 

f:id:ngo_jvc:20191108121232j:plain

4年前に鎌倉へ座禅体験をしに行った時。長谷 in 長谷寺😅

学生時代のことを教えてください!!

 

現在はインターンと他の仕事を掛け持ちしているので勉強に専念できていません💦が、大学院に通っていた頃は「政治思想からみて難民や無国籍者が抱える問題は何か?」というテーマで研究していました。学部生の頃から政治思想家のハンナ・アーレントの思想に興味があり、大学院に入ってから、自身も難民を経験した彼女が論じた難民像について研究しました。

 

f:id:ngo_jvc:20191108114044j:plain

ハンナ・アンレート(絵:長谷崇弘)😂

 

大学院までは主にテキストを通して勉強していたので、今は身体ごと飛び込んで勉強することを心掛けてます。本を読んで学んだこともたくさんあるけど、自分の言葉で話せるのは結局自分で経験したことだけだなぁと最近になって感じています。

 

なので、今までただなんとなくやってこなかったことを少しづつクリアしている途中です!!初めてやることってもちろん心情的には怖い部分もあるけど、基本的には楽しいなぁと思いながら過ごしています🎶

 

国際協力に興味をもったきっかけとJVCインターンに応募した理由を教えてください。

 

具体的なものは……たぶんないです。笑笑

立場の弱い人の味方でいたいという思いは昔からあって、大学院時代の研究テーマを難民にした理由にもなっていると思います。大学院を卒業する間際になって(実際の難民のための活動って一体何してるんだろう?)とも思い始めましたが、時期も時期だしとりあえず働いとくか……と思い、なんとなく受かった会社でなんとなく働いていました。

 

でも働き始めてからずっと、今のこの進路でいいのかな?と思いながら日々を過ごしてました。入社してから半年経った頃に体調を崩して休養する事になってしまったので、自分のこれからのことを考え直し、大学院を卒業する頃に思っていたことを少しずつ形にしていくことにしました。

 

そんな時に、以前説明会に参加した事があり、非常に良い印象を持っていたJVCインターンに応募する事にしました。僕は時間が経たないと(なんでこれに熱中してるんだっけ?)ということがあまり見えてこないので、国際協力に興味をもったきっかけだとか理由だとかは、後できっと分かるかなぁと思ってます。あんまり質問の答えになってないですかね😅

 

f:id:ngo_jvc:20191108121658j:plain

今年の9月に吉祥寺の秋祭りに参加。神輿を担ぎました!

 

 HP分析インターンとしてJVCで実際に活動してみてどうですか!?

 

インターンに応募したときに上位3つまで希望の活動を選べたのですが、その中にHP分析は入れていませんでした。モノゴトを数字にして表すことって、その間にある違いを無視しなきゃいけないことだと思っていて、自分の中ではなんとなく苦手なことでした。

 

でも今は違います。数字から読み取れること、たくさんあるなと思います。世間の声やユーザーの反応を目に見える形で確実に表しているのがHPのアクセス数です。何を経由してHPへ流入してきたのか、FacebookなのかTwitterなのか、はたまた検索なのか。どのページに流入してきたのか、イベント紹介ページなのか事業紹介ページなのか……。そういったことを分析していくと、どんなページをユーザーが望んでいるのか、そしてどんな内容のページをJVCは提供していかなければならないか、といったことが分かるようになっている気がします。

 

でもそれはインターンを始めて半年経ったから言えることで、最初の3ヶ月くらいはアクセス解析で使われる言葉の意味や、Googleアナリティクスなどのサイトの使い方を覚えるのに四苦八苦します。その苦労があった分だけ下半期は強くなれるのではないか……!そんな所存で今は活動しています👊

 

今後の意気込みをお願いします!

 

頑張ります!!(これ以上の言葉はいらない。)

 

f:id:ngo_jvc:20191108121453j:plain

2年前に千葉県佐倉のチューリップフェスタに行った時。天に向かって咲き誇っている様子を再現。

最後に国際協力に関心があり、これから関わりたいと思っている人に一言!

 

国際協力だけのことではないですが、少しでも関心があればやってみるのがよいと思います。もっと時が経って人生を振り返って見た時に「あれやっておけばよかったなぁ」と後悔することってきっとあると思います。それはなるべく少ない方がいいし、その解決方法として関心のあるものをやってみるのは悪い選択肢ではないです。

 

もし”国際協力”の言葉のイメージで躊躇しているのであれば、自分の中でハードルを下げるのはどうでしょうか。発展途上国に行って農村開発して水道管敷設して……そういったことだけが国際協力ではないです。そういった活動を支えるための資金を集めたり、イベントを企画したり宣伝したりと、国際協力の幅ってかなり広いです!

 

もちろん、インターンやボランティアに応募するのもありだと思います。NGOで働いている方は決して聖人ではないので、自分のことを普通と思っているあなたを待っている人がきっといます。僕も待っています☺️

 

というわけでそんなあなたにオススメ、「迷い人」のあなたに贈る国際協力診断。笑

今年のHP分析業務の一環として作りました。瞬く間に終わってしまうコンテンツとなっていますが(今後改善予定)、誰かの国際協力の最初の一歩になればと思い作ったので、ぜひやってみてください。

 

👋👋👋〜

 

f:id:ngo_jvc:20191108120555j:plain

熱海にて。石原裕次郎を意識して。

f:id:ngo_jvc:20191108121911j:plain

幼少期に家族でディズニーランドに行った時。左にいる女性がたぶん母...

 

 

今回は長谷さんに思う存分語っていただきました🔥

長い勉強を通して気づいた「経験」の大事さ、学生の自分にとっても貴重なアドバイスとなりました。ありがとうございました!!

 

自分もやりましたが、長谷さんの「迷い人」のあなたに贈る国際協力診断

是非みなさんもトライしてみてください。

 

さて、長かったインターンへのインタビュー・シリーズもいよいよ次がラストです!!

近日中の更新をお楽しみに🤓👋

パレスチナって、どんなところ? インターンが実際に行ってみた。

 

みなさま、こんにちは🕊
今年度のパレスチナ事業インターン、大下と申します。

いきなりですが、みなさまはパレスチナと聞いて、何を連想されるでしょうか。
そもそもどこ? 全然知らない、、という方も多いのではないでしょうか。

 

f:id:ngo_jvc:20191030143607j:plain


そんな日本の多くの人たちにとっては未知なる地であろう、パレスチナ
事業インターンとして、わたしは8月に10日間ほど、実際に足を運んでみることにしました。


そこで今回は現地を訪れてみて感じたこと、考えたことをシェアしてみようと思います。

 

パレスチナってどこ?

まずは、基本的な情報から。

中東、イスラエルの辺りにあるパレスチナ
少し太い点線で囲まれた「ヨルダン川西岸地区 (WEST BANK)」と「ガザ地区 (GAZA STRIP)」と書かれた部分です。

人口は480万人ほどで、福岡県よりやや少ないくらい。
面積は6,220 km²ほどで、茨城県よりも少し大きいくらいです。
使われている言語はアラビア語

日本からの直行便はなく、香港やモスクワなどを経由して一度イスラエルに入り、そこからパレスチナへ向かうというのが一般的です。

 

パレスチナは危険? いえいえ、行けます!

終わらない占領に、時に起こる衝突。
パレスチナといえば、中には危険な場所というイメージを持たれる方もいらっしゃるかもしれません。
わたしも周りの人に現地へ行くことを話すと「治安は大丈夫なの?」と心配されました。

 

f:id:ngo_jvc:20191025115914j:plain

ヨルダン川西岸地区にあるヘブロン旧市街にはお洋服や野菜まで、たくさんの商品が並びます。

 



ですが実際に足を運んでみると、そこにあるのは人びとの「日常」。
みんな普段は日本のわたしたちと同じように仕事をしたり、学んだり、家族やお友だちと過ごしている様子でした。

 

f:id:ngo_jvc:20191025115851j:plain

ヨルダン川西岸北部の都市、ナブルスにて。名物のクナーファと呼ばれるお菓子を食べる「スイーツ男子」たち。


場所こそ日本からすごく近いというわけではありませんが、一度着いてしまえばとても過ごしやすいです。
ここまで気軽に行けるなら、もっと早く行っていればよかった〜! と痛感。

 

魅力もたくさん!

f:id:ngo_jvc:20191025115437j:plain

ベツレヘムにある降誕教会。イエス・キリストが生まれた場所に作られています。


パレスチナには、純粋に素敵なところがたくさんあります。

旧市街に並ぶ石造りの建物は、歴史を感じさせます。
どの街に行っても少しずつ雰囲気が違うのも魅力。
実はたくさんある観光スポットも見逃せません。

 

 

また、人がとても優しいのもパレスチナの特徴。
これは現地にいたことのある人なら口を揃えて言うことですが、本当にその通りでした。

小さい子からちょっと強面のお兄ちゃんまで、みんな外国人観光客感満載のわたしを珍しがり、声を掛けてくれます。
一人で歩いていても困ることはなく、わからないことは大体教えてくれます。

 

f:id:ngo_jvc:20191025121131j:plain

ラマッラーにあるアラファト元議長の霊廟にて。写真を撮った後、警備のお兄さんの一人が「どこからきたの? パレスチナはどう?」と声をかけてくれました。

 

さらにさらに、お土産にしたい美しい陶器やパレスチナ刺繍の雑貨もいっぱい。

f:id:ngo_jvc:20191025115844j:plain

ヘブロンにある工房にて。おじさんが陶磁器に一つひとつ細かく色付けをしていきますここで作られた商品がパレスチナ中のお土産屋さんに並んでいるのだとか。


10日程度の決して長くはない滞在でしたが、わたしにとってパレスチナはまた何度も「帰りたくなる場所」となりました。

 

f:id:ngo_jvc:20191025122836j:plain

ヘブロン旧市街のお土産物ストリート。すてきなものが多すぎて、この場所ごと日本に持って帰りたいくらいでした。

 

占領が「日常」パレスチナ

とはいえ、普通に滞在しているだけで「占領」を感じることも。

 

f:id:ngo_jvc:20191025123031j:plain

パレスチナイスラエルを分離する壁。国際的に認められている両地域の境界線(グリーンライン)上ではなく、西岸に食い込んで作られています。パレスチナの土地を奪ったりコミュニティを分断してしまうということも。高さは8メートルほど。写真中央にいる人と比べてみてください。

 
分離壁や間にある無機質な検問所は、すぐに見慣れたものとなります。
難民キャンプもパレスチナでは当たり前のような存在。

 

f:id:ngo_jvc:20191025123422j:plain

ベツレヘムにあるアーイダ難民キャンプ。「キャンプ」という名前ですが、70年近くこの場所にあるため、小さな町に近いイメージです。

 
現地の人たちが見聞きした壮絶な体験もたくさん聞きました。

「この前、ここでイスラエルのバスにぶつかった車の運転手(パレスチナ人)が、その場でイスラエル兵に射殺されたんだ」
そうわたしに教えてくれたおじちゃん、兄弟は国外に暮らしているとのこと。パレスチナでの苦しい生活は、家族をも離れ離れにします。

「占領」の感覚に思いを馳せてみますが、わたしにはとても想像しきれないこともたくさんあります。
わたしはイスラエルの人にとっても、パレスチナの人にとっても「外国人」。
ここでは「蚊帳の外」の人間であり、身が狙われることは基本的にはありません。

 

f:id:ngo_jvc:20191025123039j:plain

ヘブロンには、イスラエルの入植者しか立ち入ることのできないエリアがあります。写真はその境界近くで撮ったもの。パレスチナのお母さんと女の子たちが歩く奥に見えるのは、警備を行なっているイスラエル兵です。

 

検問所でパレスチナからイスラエルに向かう際に求められる身分証の提示。
外国人のパスポートを見せれば一瞬で通過できます。
私に対して「どこから来たの?」、「ようこそ」と笑顔で話しかけてくれるイスラエル兵も。

f:id:ngo_jvc:20191025144510j:plain

ランディア検問所。イスラエルパレスチナの間を行き交う際には、このような場所を通る必要があります。パレスチナ側からイスラエルへ向かう場合のみ、中では荷物検査や身分証のチェックが行われます。


また、わたしが現地にいたのはほんの10日ほど。
わたしには「安全な帰る場所」が保障されています。

パレスチナが自分の故郷で、大切な人がたくさんいて、ここで暮らすほかなかったら…

どんなに素敵な場所でも、わたしにはとても耐えられないのではないか。
そんなことを常に考えさせられる滞在でもありました。

  

f:id:ngo_jvc:20191025143818j:plain

ナブルスの街角でひなたぼっこをするねこちゃん。

 

渡航報告会も企画中!

いかがでしたでしょうか。
拙い文章と写真でもっとうまく伝えられたらいいのに〜と思っておりますが、、😭
パレスチナにもいろいろな顔があるということ、少しでも感じていただけていればとても嬉しいです!

 

12月ごろには渡航報告会の開催を企画中です💡
わたしのほか、夏に現地を訪れたインターンなど数名で、パレスチナのことをたっぷりお話する予定です。
パレスチナについてもっと知ってみたい方、実際に旅行を計画されている方などにぜひ、いらしていただきたいと思っております。

詳細については随時、JVCパレスチナ事業のFacebookページなどで発信して参ります。
そちらもぜひフォローしていただけると嬉しいです☺️


パレスチナのこと、そしてわたしたちにできそうなこと、これからも一緒により多くの人と一緒に考えていきたいと思います!

【スタッフインタビュー⑩】スーダン事業担当 小林麗子

こんにちは!国際協力NGO「日本国際ボランティアセンター(JVC)」広報インターンの三浦です。

本日も2015年にJVCのHPで公開されたスタッフインタビューを紹介します!

 

国際協力分野やNGOで働く人って一体どういう人たちなんだろう…?という疑問が解消される内容になっているかと思います!

国際協力に興味がある人、就活を控えている人(私もその1人)、NGO職員のバックグラウンドに興味がある人…皆さんにとって面白い内容だと思いますので、ぜひ楽しみながら読んでください!

 

注:役職は2015年当時のものとなっており、現在とは異なる場合がございます。予めご了承ください。

 

=========

 

こんにちは、広報インターンの清水です。

スタッフインタビューブログもようやく第10回を迎え、折り返し地点となりました。
今回は、昨年7月からスーダン事業を担当する小林麗子さんです。小林さんはすらりとしたスタイルと丁寧な立ち振る舞いが印象的。一方で、「真顔で冗談を言う」「仕事中、目玉クリップで髪をとめていた」なんて目撃情報も...。一体どんな方なのでしょうか?小林さんの素顔に迫ってみたいと思います!

 

f:id:ngo_jvc:20191106160039j:plain

名前のとおり、"麗しき女性"の雰囲気が漂っています。ですが...!? 

 国際協力に携わろうと思ったきっかけは何ですか?

あまりはっきりとは覚えていませんが、私が小学生のころ、エチオピアでの難民問題が世界で話題になり、テレビで頻繁に取り上げられていました。なんとなくテレビ番組を見ていると、栄養失調でお腹が膨れている子どもの様子が映され、「同じ子どもなのに環境が違うだけでこんなに違うんだな。なぜだろう...」と漠然と思いました。このようなことから人種の違いや国の違いに興味を持ち始めたのがきっかけです。しかし興味があったからといって、その時は自分の興味を将来仕事に結びつけようとかいう思い切りもなく、そもそも自分にできることではないと思っていました。そのため大学でも、英語が身に着いたら便利かなぁという漠然とした理由で英米語学科を進学しました。

大学卒業後は、糖度計を扱う中小企業の貿易科で事務をしていました。仕事もそれなりに楽しんではいたのですが、当時は海外の人と直接関わることはほとんどなく、なんだか残念に思っていました。働いてからも、人種の違いやそれにまつわる紛争問題への関心が消えず、いつか大学院で勉強してみたいと考え、コツコツと貯金をしていました。2年半ほど働き、大学院への留学資金が貯まると一念発起、退職を決めました。留学をしたいという気持ちが大きかったので、仕事を辞めることに対する迷いはあまりありませんでした。

 

f:id:ngo_jvc:20191106160135j:plain

大学院生時代に、近所の家の前で撮った写真。レンガ造りのお家なんておしゃれですね。

こうしてイギリスの大学院へ、1年間留学に行きました。大学院では念願の人種問題や紛争について学ぶことができましたが、たとえ日本語で書かれていたとしても理解が難しそうな本をたくさん読まなくてはならず、とても辛かったのを覚えています。それでも頑張れたのは、やはり多種多様な友人のおかげですね。いろいろな背景を持った人たちと関わることはすごく刺激になったし、なにより楽しかったです!帰国後は在日大使館や他のNGOなど経て、昨年7月からJVCで働いています。

なぜJVCスーダン事業に?

以前働いていたNGOでは経理を担当していて、一国の事業そのものに関わったことがなかったので、じっくりと関わることのできる事業担当を経験してみたいと考えていました。その中でもスーダンを選んだ一番の理由は、大学院で学んだことや自分の興味・関心が活かせると思ったからです。また、当時経理を担当していた時に内部の会計チェックのためスーダン(現在の南スーダン)へ出張したことがあり、自分が知っている、実際に行ったことのある地域を担当できるまたとない機会だと思いました。

JVCのHPの募集を見て応募したのですが、はじめは自分にできるだろうか...と不安もありました。しかし、ご縁があって採用となり、せっかく受け入れてくれるのだから「やってみよう」と決め、日々勉強しながら頑張っています。

清水:経理の経験もあったのですね!経理の知識はどうやって身につけましたか。

簿記検定を取得したりして勉強しました。数字がピッタリ合っていたときの快感はたまりませんね~。経理の仕事は、縁の下の力持ち。とても重要な仕事だと思います。

 

つづく…☆

======

いかがでしたでしょうか。この続きには、家庭との両立に関してなど、素の姿に迫ったインタビューがされています。続きをご覧になりたい方はぜひこちらから。

www.ngo-jvc.net

それでは最後までご覧いただきありがとうございました!

 

JVCのHPはこちら↓

www.ngo-jvc.net

 

【スタッフインタビュー⑨】ラオス事業担当 平野将人

 

こんにちは!国際協力NGO「日本国際ボランティアセンター(JVC)」広報インターンの三浦です。

 

今回は2015年にJVCのHPで公開されたスタッフインタビューを紹介します!

 

国際協力分野やNGOで働く人って一体どういう人たちなんだろう…?という疑問が解消される内容になっているかと思います!

国際協力に興味がある人、就活を控えている人(僕もその1人)、NGO職員のバックグラウンドに興味がある人…皆さんにとって面白い内容だと思いますので、ぜひ楽しみながら読んでください!

 

注:役職は2015年当時のものとなっており、現在とは異なる場合がございます。予めご了承ください。

 

=========

こんにちは。広報インターンの渡辺です。
インタビューブログはこれで9回目!今回は2008年から3年半のラオス駐在を経て帰国、東京事務所でのラオス担当を3年間つとめ、この11月から再びラオス駐在となった平野将人さんです。現地赴任直前に行ったインタビューの様子をお届けします。

 

f:id:ngo_jvc:20191030150909j:plain

 

JVCラオス担当のほか、食用昆虫科学研究会理事という一面も持つ平野さん。ラオスは食虫文化のある国、平野さんのイチオシは「コオロギ」だそうです。 

民間企業からの転身と聞きましたが、どうして民間企業から、NGOに行くことにしたのですか?

大学では国際協力に特に興味を持つことはなく、卒業後は大手ビール会社に入社しました。大学時代、海外に関わることと言えば、交換留学制度を利用してアメリカに留学したくらい。「就職にはまだ早いかな?」という安易な理由でした(笑)。ビール会社では5年間、営業として働きました。入社後、2001年に9・11があったことで、どうしてあのようなことが起きるのか、起きてしまう理由について考えるようになりました。それまでは特段興味を持っていなかった国際情勢を色々勉強し調べる中で、南北問題や貧富の差についての興味が生まれました。それが理由で、勤めていた企業を退職し、NGO業界に関わることにしました。ビールの営業も楽しかったし、今でも自分が勤めていた企業のことは大好きですが、それ以上に、開発援助に興味を持ちました。

f:id:ngo_jvc:20191030151009j:plain

営業マン時代の平野さん。男前! 

退職後、カンボジアに滞在されたと聞きました。

 JVCではない、別のNGO2団体で計2年間を過ごしました。

カンボジアの後、イギリスの大学院に進学されたそうですね。あえてまた学問の道に戻った理由は?

 開発学を勉強したかったからです。僕は9.11をきっかけにして南北問題に興味を持っていました。これに関連する学問が開発学でした。実は大学院に進学することは、カンボジアに行くより先に決めていたんです。大学院に行く前に、途上国と呼ばれる地域で暮らして、自分の目で見てから進学したかった。だからカンボジアに行きました。開発学を勉強したいという気持ちがあり、進学を決めたうえで、先に途上国での生活を経験したということです。

 

つづく…☆

=======

いかがでしたでしょうか。この後には、その後JVCに来るに至った経緯や、平野さんの座右の銘などに関して紹介しています。特に物事を試行錯誤するにあたり心がけてらっしゃることに関しての話が一番のオススメです。(僕自身が一番グッときたポイントです笑)

続きを読みたい方はこちらからご覧ください↓

www.ngo-jvc.net

 

それでは最後までご覧いただきありがとうございました!

 

JVCのHPはこちらから↓

www.ngo-jvc.net

 

 

グローバルフェスタ2019~ピタパンって食べたことある!?~

広報インターンの守屋です🤗

今回はイベント参加のご報告をさせて頂きます!!

 

毎年秋に開催されている国内最大級の国際協力イベント「グローバルフェスティバル」に今年も物販、食販を出展しました。今年は、9月28日(土)、29日(日)に開催され、食販は、スパイスで味付けされたチキンを中東地域で有名なピタパンにはさんだ「ピタパンサンド」とメキシコの「コロナビール」を販売しました。

 

f:id:ngo_jvc:20191023140159j:plain

手作り看板するインターンの長谷さん。

 

当日は、天候に恵まれましたが、9月終盤とは思えないほど暑い!しかし、暑さのおかげでビールの売り上げは予想以上でした😲


スタッフやボランティアさんのご協力もあり、用意していたピタパンサンド200食、コロナビール120本を完売することができました。結果、売り上げも黒字で終わることができ、ほっとするとともに達成感を感じています😌本当にありがとうございました!

 

f:id:ngo_jvc:20191023140415j:plain

完売御礼!喜びの写真です。

 

 

食販は、2019年度インターンが主導で企画・運営に挑戦したのですが、順調に準備が進んでいたか?と言われれば、当日を迎えるまでには紆余曲折ありました....

 

最も時間がかかったメニュー決めでは、「JVCの事業地に関わりがある食材を使いたい!」という思いから、中東で有名なピタパンを使おうと決まった所までは良いものの、中に何を入れるのかという壁にぶち当たりました💦

コロッケに近い中東の揚げ物は、調理が困難ということで却下。ポテトサラダも生野菜の提供が禁止されているので却下、という具合に、最終的に、ケバブ用鶏肉にたどり着くまでに議論が尽きませんでした。

 

その後は、ただのケバブでいいのかということで、オリジナルソースを作ることになり、試作をしては、事務所に来ている人に食べてもらうという試行錯誤を繰り返し、「2種類のソースから選べる!ピタパンサンド」が完成しました。

 

f:id:ngo_jvc:20191023140524j:plain

試作を作って味見し、試行錯誤・・・。

f:id:ngo_jvc:20191023152847j:plain

ピタパンサンド完成!!

 

インターン企画とは言っても、準備の段階から当日に渡って「パセリをかけたら、色合いが良くなるんじゃない?」「ソースは2種類の方がいいよ!」など、多くの方にアドバイスを頂いたからこそ、商品を完成させることができました。

 

当日は、実際に利益を出せるのかという不安もあったものの、多くの方に「おいしい!」と言って頂き、最後までこだわってやって良かったいう思いでいっぱいです。

 

今回インターンだけではなく、ボランティア、スタッフの皆さんが協力、応援してくださり、立場や事業に関係なく、協力し合える環境がJVCなのだと実感することができました。これからは、インターン期間後半戦ということで、協力の輪をさらに強めて活動していけたらと思います。

 

ご協力頂いた皆様、お買い上げ頂いた皆様、本当にありがとうございました!!

 

 

TwitterFacebookInstagramも更新しています^^

 

フォローを宜しくお願いします!

 

Twitter⇒ https://twitter.com/ngo_jvc

Facebook⇒ https://www.facebook.com/NGOJVC/

Instagram⇒ ngo_jvc

 

 

f:id:ngo_jvc:20191023160141j:plain

今井代表もパクリ!!

 

f:id:ngo_jvc:20191023152952j:plain

集合写真

 

特定非営利活動法人 日本国際ボランティアセンター (JVC)
〒110-8605 東京都台東区上野 5-22-1 東鈴ビル 4F
TEL:03-3834-2388 FAX:03-3835-0519 E-mail:info@ngo-jvc.net